2017年の釣り総括

今年は色んな出来事がありほとんど釣りに行けなかったですが、それなりの釣果と記録が出て満足しています。記事にしていない釣行や出来事もまとめてみました。

1月

実家のある高知へ帰省し、早朝サーフで購入したばかりのジャンプライズ オールウェイク モンスターバトル108、ルアーは信頼のタックルハウスK2F 142で座布団ヒラメを釣り上げる。座布団ヒラメと思わせないオールウェイクのロッドパワーを体感。両親からヒラメを釣ってきてというリクエストに十分に応えることができて一安心。

 


 

2月

伊豆地磯へヒラスズキ釣行。磯に出るまでの途中イノシシの親子に遭遇しビビる。サラシがほとんどない穏やかな日、朝まずめの貴重なモーニングバイトをものにできず釣果なし。

3月

釣友と外房オフショアのヒラマサ・ワラサ釣行。ワラサ1匹ゲット!しかし外房の荒れる波の影響で船酔いの中、ワラサから魚の針を外すのがやっとで、他人のクーラーに間違ってワラサを入れてしまう重大な失態。。気付いた時にはクーラーの所有者はおかえりになられていました。帰ってクーラーボックス開けるとワラサが入っていてびっくりしたことでしょう。美味しそうなワラサだったのに。。

7月

再度釣友と外房オフショアヒラマサ・ワラサ釣行。天気は穏やかだったものの釣果は無し。底も見えるような浅場の流しで、ダイビングペンシルの最後の一投でヒラマサらしき水面炸裂があったのみ。嗚呼、外房。

8月

伊豆沖磯へ青物釣行。沖には大量の鳥が飛び交っている絶好のコンディション。通り雨の後、鳥の群れが磯によってきてチャンス到来!鳥2匹^^;とワラサ1匹ゲット。ツンデレな伊豆磯での貴重な高活性を体験できました。

 


 

西湘サーフへシーバス釣行。雨後ということもありシーバスを狙いに行きましたが、結果は自己記録の63cmのマゴチをゲット。オールウェイクに変えてから良い釣果が出せています。

 


 

三浦半島磯へ青物釣行。早朝青物(ワカシ、シイラ)フィーバーを体験。東京湾イナダ祭りの前兆とも言える三浦半島への青物襲来でした。

 


 

9月

西湘サーフへシーバス・フラット釣行。完全ノーバイト。フラットを狙おうと意気込むと釣れなくなる。そんなものですね。

 


 

強風吹きすさぶ伊豆沖磯へ青物釣行。久しぶりに乗る某沖磯へ。サワラらしきヒットやエソのみ。。時期を外したときの伊豆の厳しさを思い知りました。

 


 

10月

予想外の荒れ気味の西湘サーフのコンディションでフラット釣行。パーフェクトノーバイト。

 


 

ルアーを始めた時に毎週通っていた心のホーム川崎新堤へ。ここで色々なルアーフィッシングのスキルをマスターできた思い出の釣り場です。台風が接近しつつある中の雨・強風のバッドコンディションでシーズン終盤のイナダを狙う。ボイルは出るもののなかなかルアーにヒットしない中で、なんとかジグとバイブレーションで2匹ゲット。

 


 

12月

相模湾オフショアジギングで青物釣行。沖の瀬でイナダ・イナワラのプチフィーバー。釣果はイナダ・イナワラで合計6匹。1年の釣り納めとして良い釣行となりました。

 


 

以上が一年の釣りの振り返りになります。行けていない中でいろんな釣りを経験して良い思い出になりました。また、今年は何と言ってもWordpressを使ってブログを立ち上げたということが私の中でのチャレンジの一つでした。もっともっと皆さんに読んでもらうために経験とデータなどに基づいた本当に役に立つ情報をお届けしたいと思いますのでこれからもよろしくお願いいたします。来年は自分の成長のために更なるチャレンジに向けて計画しているので、それはそれで楽しみではあります。

皆様が良い年を迎えられることをお祈りしています。

では良いお年を

ABML(アンブル)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です