ジャパンフィッシングショー 2018 見どころ ガイド

はじめに

本記事では今月開催されるジャパンフィッシングショー2018の見どころや目玉をまとめています。特にソルトウォーターに関連する各主要メーカーの新製品やイベントなどを中心にまとめてみました。

ジャパンフィッシングショー2018 概要

今年は以下の日程・場所でジャパンフィッシングショーが横浜・大阪で開催されます。

会期

2018年1月19日〜21in 横浜
1月19日(金) 13:00 ~ 18:00※1 ※1 9:00~13:00はビジネス向け
1月20日(土) 9:00 ~ 17:00
1月21日(日) 9:00 ~ 17:00

2018年2月2日※2〜4日 in 大阪
2月3日(土) 9:00 ~ 17:00
2月4日(日) 9:00 ~ 17:00
※2 2月2日はビジネス向けとなっています

会場

 横浜:パシフィコ横浜 展示ホール
 大阪:インテックス大阪

入場料

横浜
 当日1,300円、前売 1,100円
 前売り券を買うなら http://www.fishingshow.jp/ticket.php
 高校生以下は入場無料(学生証の提示要)

大阪
 当日1,400円、前売 1,200円
 中学生以下は入場料無料

見どころ

シマノ

今回のフィッシングショーの最大の注目といってもいいと思います。ステラ18モデルの初お披露目です。

    リール

  • 18 ステラ
    マイクロモジュールギアの進化、ギア強度の向上、Xプロテクトの採用などシマノの最高の技術が盛り込まれたリールです。

ダイワ

 シマノほどのインパクトは無いですが、モアザンシリーズのモデル追加などがあります。個人的にはランディングポールの発売は気になります。

    ルアー、その他

  • morethanウインドストーム135: グローブライドフィールドスタッフ山本典史氏監修のシャローレンジミノー
  • モアザン ランディングポール(4m/5m/6m):2018年2月に発売予定のシーバス用のランディングシャフトです。ランディングネットも4月に発売予定とのことです。

アピア

 これも注目の一つですが、アピアのロッドのニューシリーズ GRANDAGEの発表があります。具体的には明らかになっていないので楽しみです。

    ニューカテゴリー

  • GRANDAGE(グランデージ):「シーバス」、「ライトゲーム」、「ロックフィッシュ」、「ロックショア」の カテゴリーを統合したソルトウォーターロッドの新機軸(ニューモデルでしょうか?)最大の特徴はブランクにX-5というナノレジン素材を組み合わせる事で、飛距離・強度・軽量感と、あらゆる面で高次元なロッド
    ロッド

  • ショアプラッギングロッド SP110PS/100VC

ヤマガブランクス

以下の2モデルの出展が予想されます。

    ロッド

  • エギングロッド メビウスシリーズ(予想)
  • バロンナイト キャットフィッシュ(予想): ナマズ用ロッド

リップルフィッシャー

 アジング用のライトタックルのReal Crescentシリーズが刷新され、ベイトモデルも追加されるようです。ソルトウォーターにもベイト全盛時代が来るのでしょうか。

    ロッド

  • New Real Crescent シリーズ(アジングロッド)
    スピニング4機種とベイト3機種

ゼナック

昨年のオフショアキャスティングロッドに続いて、2018年に発売するオフショアジギングロッドの発表が主になると考えられます。

    ロッド

  • ボートジギングロッド FOKEETO IKARI(フォキートイカリ)
    新開発ブランクスにより驚異的な破壊強度と反発力、そして圧倒的なジグ 操作を発揮する

 

テンリュウ

ソルトウォーター用ロッドであるパワーマスターに追加されたSand Walkerシリーズの出展が予想されます。

    ロッド

  • Power Master SandWalker 103ML/910MLなど
    シーバス・フラットフィッシュ用ロッド
  • メバル用ロッド(7ft台)
  • 伝統の釣法「テンカラ」と500年の伝統の「西陣織」を融合した竿 別誂(べっちょう)

がまかつ

情報がわかり次第updateします

アイマ

情報がわかり次第updateします

BLUEBLUE

フィッシンググローブは個人的には気になります。開発中のルアーの出展もあると予想しています。

  • フィッシンググローブ
    従来グローブに対してフィット感が良く感度が良くなった「素手と変わらない」レベル
  • SeaRide mini(シーライドミニ) 12g/15g
  • Blue-SHAD(仮)
    ヒラメ用シャッド。圧倒的飛距離と対荒天能力 飛距離は無風時に平均75~80m
  • 外洋用ミノー
    アクションは派手なウォブンロールでアピール度大、レンジは港湾部などでただ巻くと70cmくらいですが比重を従来のシンキングミノーとヘビーシンキングミノーの中間に設定。シンキングミノーよりも荒天に強くヘビーシンキングミノーよりも自由度が高く巻きの釣りだではなくシンペンの様にマニュアルライクな操作も可能。

 

オーナー、ジャンプライズ

出展せず

SW関連イベント

 シマノ
 1/20(土) 11:45 ~ 12:15 堀田光哉氏 「ヒラメゲームをより楽しめる熱砂Newアイテム徹底解説」
 1/21(日) 11:45 ~ 12:15 鈴木斉氏、辺見哲也氏 「EXSENSE 進化するリアルシーバスゲーム」
 

その他イベント

  • 釣りビギナー、キッズ&レディース キャスティング体験
  • 学生限定!キャスティング体験
     学生限定ですが、経験者にはベイトタックルを使ったキャスティングも川村光太郎プロ、秦プロから教えてらもらえます。これは貴重ですね。
  • ファイトフィッシング体験
     バス、シーバス、GTの引きが体験できます
  • 釣りはじめてクン広場
    小・中学生を対象にマス釣りが体験できます
  • おサカナ体験
    小さなお子様には金魚すくいが楽しめます
  • キャンピングカーフェスティバル
    なかなかその場で見る機会のないキャンピングカー、乗って触って体感できます
  • 番外

    今年のクール・アングラーズ・アワード受賞者は工藤静香さんだそうです。今年8/4に彼女のインスタで釣りの様子が投稿されているのでその結果でしょうか??

    最後に

    その他マグロの解体ショーなど新鮮な魚介料理が食べれるコーナーもあります。家族や友達、もちろんぼっちでも食べて見て体験できるイベントになっています。

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です