発表!ダイワ 18イグジスト LT旗艦モデル 圧倒的な軽量化!?

はじめに

とうとう真打登場ということで、ダイワのフラッグシップリールであるダイワ 18イグジスト(DAIWA 18 EXIST)が発表されました。シマノ18ステラやダイワ18イグジストなど今年のジャパンフィッシングショー2018は話題豊富ですね。本記事ではまだ発表されたばかりのダイワ18イグジストに採用されるテクノロジーを中心に紹介していきたいと思います。

気になる発売日は2018年2月のようです(2018年1月10日追記)


出典:ダイワHP

ダイワ18イグジストに採用されるテクノロジー

ダイワのホームページを見ると「ダイワスピニング60年の技術の粋を結集して生まれた18EXIST」と書かれています。相当力の入ったキャッチコピーですね。その技術の中心は何と言ってもダイワの小型スピニングリールの新基準LT(Light and Tough)ですね。

現時点で判明している18イグジストに採用されるテクノロジーは以下の通りです。

18EXIST採用技術
  • タフデジギア
  • ロングキャストABS
  • 軽量ハンドルアーム

その他にもおそらく、軽量ボディ、軽量スプールが採用されると推測しています。

もう少し分かりやすくするために表にまとめました。
採用テクノロジーとそれに関連付く性能を18EXISTと18EXIST FC(Finesse Custom)、15EXISTで比較しています。
現時点不明なものは?を記載しています。ピンク色のセルは18イグジストで新たに採用されるテクノロジーです。

最後に

まだまだ詳細なスペックが発表されていないので分かりませんが、18イグジストでは軽量・タフネスを両立するLTの旗艦モデルとして恥ずかしくないスペックに仕上げられているはずです。そのため着目するのはリール重量だと考えています。発表を期待しましょう!
随時当ブログでも情報がわかり次第配信していきたいと思います。


すでに予約も開始しているようです。
★送料無料★【ダイワ】18 イグジスト FC LT2000S-H ※3月発売予定 ご予約受付中

★送料無料★【ダイワ】18 イグジスト LT3000S-CXH ※2月発売予定 ご予約受付中

★送料無料★【ダイワ】18 イグジスト LT4000-CXH ※2月発売予定 ご予約受付中

4 Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です